« 今日は7月7日 七夕ですね♪ | トップページ | 夏目友人帳 第1回 【猫と友人帳】 ちょこっと感想 »

大河ドラマ 篤姫 27話 【徳川の妻】 感想

篤姫にとっての日本一の男=家定

政治のコマではなく1人の女性として生きていくことを決意した篤姫。

妻としての幸せを味わうのですが、、、

慶福(昔ながらの政治)VS慶喜(新しい政治)の家督争い。

滝川に大奥総意ということで

慶福を押す井伊直弼を大老に推薦する嘆願書を出すので、

篤姫も大奥の一員として署名して欲しいとお願いされるが、

前例がないといって断る篤姫。

自分は聞かなかったことにするので

滝川のやりたいようにやれということだった。

憤 る 幾 島 

篤姫にクドクド説くが篤姫は

聞く耳を持たず中立の立場をとるという。

斉彬も帯刀(尚五郎)に篤姫の立場について指摘され、

篤姫に援軍を送る心で越前松平慶永を大老に推薦する。

ここでまた派閥争いが!!

本寿院は家定に世継ぎが慶喜になったら自害するいうが、

家定は自分で決めるといって、丁寧にあしらう。

自分が変わったのは母のおかげ、、、

母が薩摩から元気な嫁をもらってきてくれたから

と夫婦円満らしさがにじみでたセリフをいう家定。

ただ家定は体調が悪く、死にそうな感じ

家定は篤姫と一緒に井伊直弼と松平慶永に会い、

大老を決めることに。

家定は大老を井伊直弼を選ぶ。

そして、、、次期将軍は慶福。

井伊直弼を大老にした理由は

徳川所軍家(自分の家族とその子孫)を

守ってくれるから。

慶福を次期将軍に選んだ理由は若いから。

篤姫が後見人としての立場が確保できるから。

日本のためではなく、家族のために選択したそうな。

その選択理由を聞いた篤姫は喜び、、、考えを変え、

大奥から表へ行き、家定に誓う。

自分は徳川将軍家の人間として生きてまいります。

それが妻たるものの務めだと。

日本の未来より、自分の家族を選択。

はぁ??

それでいいのか???

昔の女性らしいといえばらしいけれど、

なんか恋におぼれて自分を見失ってるような~

家定も生まれ変わることができたら、

わしもわしで

そちに会えたから

家定の篤姫を後ろから抱きしめたり、

スキンシップも増え~~、

ごちそうさま。

でも、恋におぼれて保身に走ってる人達に

政治の舵とりはして欲しくないな

現実主義の斉彬と、、、鬼になった大久保さん。

帯刀も大久保さんに諭され、

少しずつ変わっていくのかな?

幾島の思いも。

斉彬の手紙も読まなかった篤姫。

次回は、、、

家定と斉彬がお亡くなりになるようです。

ってことで、次回も目が話せません。

|

« 今日は7月7日 七夕ですね♪ | トップページ | 夏目友人帳 第1回 【猫と友人帳】 ちょこっと感想 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

・大河ドラマ篤姫」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大河ドラマ 篤姫 27話 【徳川の妻】 感想:

» 「篤姫」第27回 [日々“是”精進!]
 第二十七回「徳川の妻」篤姫は、父の斉彬を裏切ることになっても自分が納得するまでは慶喜と慶福のどちらにも味方しないことを決めた。そんな折、井伊を大老に推すための嘆願書を持参した滝山は、篤姫に賛同を求める。幾島は断固拒否するよう篤姫に要求。しかし篤姫は即...... [続きを読む]

受信: 2008年7月 8日 (火) 16時35分

» 篤姫 第27回 「徳川の妻」 感想 [くまっこの部屋]
今回の話はひとつのターニング・ポイントとして描かれていましたね。今まで自分の変化 [続きを読む]

受信: 2008年7月10日 (木) 20時54分

« 今日は7月7日 七夕ですね♪ | トップページ | 夏目友人帳 第1回 【猫と友人帳】 ちょこっと感想 »